参加メンバー
-
植田 博幸代表取締役社長
-
福島瑛史2016.8 入社
-
田中啓仁2019.3 再入社
-
岡本脩吾2019.5 入社
-
河原正一郎2018.8 入社
-
石井雄一郎2020.6.入社
01
みなさんのシゴトの
内容を教えてください

02
お互いについて
どんな人ですか?


これは持ち上げる方?落とす方?(笑)

(笑)

…じゃあ、持ち上げる方で(笑)

石井さんについて

会社のムードメーカーじゃないですかね。朝から夕方まで常に元気。

いないと寂しいようなタイプですね。

メンタル強い。いじられてもメンタルが強いです。

しんどいことでも文句をいわずにやるよね。真似できないくらい。サイディング下ろし12tとかできん(笑)若さかな(笑笑)

ちょっと照れとるな(一同 笑)

福島さんについて

学ぶ姿勢がすごい。

腰が低くて、人に好かれる。見本になれる人だと思う。

福島は(営業をしていたので)現場に出るのがみんなから遅れたぶん、取り返そうという意識が強いんだろうね。

「一級建築板金技能士」とったよね。

それほんとすごい!

河原さんについて

みんなに好かれてる!

僕は配送をやっているのですが、河原くんは見えないところで手伝ってくれています。本来僕らが行くべきものを「これ俺ががやった」とは言わず、見た目に反して(笑)大人っぽいところがあると思います。

見た目は関係ないな(笑)

(笑)

岡本さんについて

力持ち(笑)

力持ち(笑)

(笑)

僕ができないことをするのはすごいと思う。どんな遅い時間でも手伝いに来てくれてありがたい。

現場での手際がすごいなと思います。

周りが見えているのかなと思います。

田中さんについて

田中さんは何でも知ってる!

THE センパイという感じ。

何を聞いても教えてくれて対応してくれるので心強い!

急なお願いでもなんとかしてくれる。俺最近そういうの多くてすみません(汗)

田中はずば抜けて勤続年数長いよね。

今年で10年目ですね。

おぉー!
03
植田板金店に入社する前と
後でギャップはありましたか?


「板金店」って仕事内容が想像できんかった。

ぱっとみ車の「鈑金」だよね(笑)

(求人票に)現場勤務って書いてあったので、建設現場関係かなぁくらいで思ってました。

面接の時はピリッとした雰囲気で緊張もしたけど、入社してみるとみんな話しかけてくれたりしてすぐ馴染めました。

仕事中はそれが普通だけどな(笑)

まあ、一番のギャップは「板金屋」といいつつ「板金屋」以外のことがすごく多い!屋根の上でやることばかりじゃなく「壁」だったりそれこそ「小屋」だったり。

俺はあんまりギャップなかったな。小さい頃から知ってる会社だったから。会社が大きくなって田んぼだったところが駐車場になってる、と思ったけど(笑)
04
植田板金店のいいところって
どんなところですか?


みんな仲がいいです!

現場から帰った時「おつかれさま」だけじゃなく、「最近どう?」みたいに声をかけに来てくれます。

社長や上司の方も目が合うと話しかけに来てくれたりして、うちの会社のコミュニケーションはホントにすごいと思います。

ほんとそう!

上下関係なく、会話を投げかけてきてくれるので僕らも発言がしやすいです。
05
これからの目標って
なんですか?


今工場にいるのですが、僕がこの会社をひっぱっていけるようにしたい。辞めたりすることがないように。

一回、うちの会社を2年間くらい辞めていた期間があったからこそ言えることだね。

僕が辞めた時とは会社は変わってきています。みんなが乗ってくれるような会社に変えていくというのが僕の目標です。

僕は現場に出てまだ短いので、シンプルに、スキルアップをしていきたいです。技術も知識も。最終的にはなんでもわかって応用もできるようになっていきたいです。

技術を磨いて「職人」ができるくらいのところを目指してやっていきたいと思っています。

「職人」になって給料倍にしちゃると思ってる?

はい(笑)「職人」のメリットも「社員」のメリットもあると思っていますが、僕も今は「職人」を目指してやっていくことで、いろんな事も覚えられるかなと思っています。

まだまだ触れたこともない仕事があるので、オールラウンドに仕事を覚えていきたいと思っています。「職人」になることも「管理者」になることも考えていますが、成長していくうちにどちらが自分にあっているか見極めていきたいと思っています。

僕は、父を超えることです。

かっこええな(笑)

父もここで屋根をメインに働いていますが、父とは違うことを一つでも身につけて超えていけたらいいなとモチベーションを上げてやっています。
06
未来の仲間になる
「あなた」へ


僕も未経験で入りましたが、今では一人で仕事もできるようになってきています。先輩のサポートはしっかりしているので心配はないと思います。

僕は、自分が一番向いていないと思う職種なんですが、それでも辞めずに楽しく働けているのは、周りの環境やメンバーに恵まれているからだと思います。今の仕事が向いていないと思っても、植田板金店内で新しいことや、向いた部署が見つけられたりしていけるのがいいと思います。

入社したあとで考えても、植田板金店ならなんとかなると思います!

ほんとそう!

班の食事会に同席したりもするけど、若い20代のメンバーの集まりってなかなかないので、今日はすごくいい機会だったなと思っています。今日は、本音の部分や、まあ、盛ってる部分もあるんだろうけど(笑)いい話が聞けたと素直に感じました。「入社してから考えたらいいよ」っていうのは、僕もその発想がなかったけど、たしかにそうだなと思いました。
今日言ってくれたことの中で、言ってくれた事自体が嬉しかったし、言ったことで触発されていい方向へ向かうこともあるのかなと思いました。
建築業界ってイメージとして「ヤンチャ」な怖いイメージがあるかもしれけど、うちの会社はそういうところがなくてすごくいい雰囲気がつくれています。
これからがホントに楽しみだと思っています。

工場配送班でサイディングの配送と残材回収。本社では倉庫管理をしています。
現場の施工班で板金をすることが多いです。屋根だったり外壁の土台などです。最近は樋などもしています。
僕も現場施工班で、主に新築・リフォームの屋根工事、雨樋工事をしています。窯業系の屋根が多かったですが、最近は板金の屋根もつくっています。
主にメーカー系(ミサワホーム)の屋根と太陽光をやっていて、最近は雨樋もしています。
工場配送班で現場で使う水切りや板金をつくっています。また、在庫管理や荷受けなどもしています。
田中はもともと、建築部にいたりしたよね、2年くらい前かな。福島は「小屋やさん」の小屋の営業をメインでというか一人で(笑)やってたよね。現場が希望っていうことだったので、現場に移ってもらいました。希望があってタイミングが整えば色んな仕事や部署を経験してもらえるようにしています。
今日のみんなは班の区切りもあるので、現場で一緒に仕事することは少ないですが会社では仲がいいですね。現場が終わって片付けの時に話したり。
現場では仲が悪いみたい(笑)